土木工事は究極の「ものづくり」だ!手に職をつけて社会に貢献する仕事を加藤土建で挑戦しませんか?  

皆さん、こんにちは。神奈川県川崎市で、土木工事・舗装工事・上下水道管工事などを手がけている、加藤土建株式会社です。私たち加藤土建は、川崎市を拠点に長年にわたり地域のインフラ整備に貢献してきた建設会社です。


「ものづくり」の仕事に興味があるあなたへ。プラモデルや家具、料理…あなたが想像する「ものづくり」は、どんなものでしょうか?ものづくりのなかには、そのスケールを何倍にも大きくした「究極のものづくり」があることをご存知でしょうか?


それは、私たちが手掛ける土木工事です。


この記事では、土木工事がいかに「ものづくり」の精神に溢れた仕事であるかを解説します。そして、川崎市で地図に残る「ものづくり」を手がける加藤土建で働くことの魅力について、深く掘り下げていきます。



■土木工事は究極の「ものづくり」だ!その3つの理由



土木工事が究極の「ものづくり」である理由は、以下の3つです。


◆理由1「ゼロから形にする創造性」

土木工事は、人々の生活を支えるインフラを創り出す、壮大な「ものづくり」です。何もない場所にゼロから道路や橋、上下水道といった巨大な構造物を正確に形にしていく過程は、まさに創造性の結晶といえるでしょう。そのダイナミズムは、ほかのものづくりではなかなか味わえないものです。


◆理由2「チームで創り上げる一体感」

土木工事は、現場監督、重機オペレーター、職人など、さまざまな専門家が知恵と技術を結集してひとつの目標に向かってつくりあげるものです。チームで力を合わせ、困難な課題を乗り越えて建物が完成したときの一体感と達成感は、何物にも代えがたい喜びであり、チームでしか味わえないものづくりの醍醐味といえるでしょう。


◆理由3「完成後も残り続ける社会貢献性」

私たちが手掛けた道路は、通勤・通学路として毎日多くの人々に利用されます。また、私たちが手掛けた下水道や上水道は、多くの人々の健康と衛生的な生活を支えます。完成後何十年も人々に利用され続けるインフラを創ることは、「地図に残る仕事」としての誇りとなり、普遍的な「ものづくり」の喜びといえるでしょう。


加藤土建では「人こそが資産」という考え方のもと、一生働きやすい会社づくりに日々真剣に取り組んでいます。これから土木業界に入ろうとしている方にとって、これまで土木、建築業界で活躍されていた方にとっても、長く腰を据えて活躍できる環境を整えています。


まずは話を聞いてみるだけでも大丈夫なので、お気軽にご連絡ください。


採用情報はこちら


お問い合わせはこちら



■加藤土建が手がける事業内容



川崎市に拠点を置く株式会社加藤土建は、地域に密着した幅広い土木工事を行っています。とくに公共工事を中心に請け負っているため、安定した仕事量と安心の就業環境が整っています。


主な事業内容は以下の通りです。


【道路工事】

舗装、改修、新設を通じて、安全で快適な交通網を整備します。


【上下水道工事】

人々の衛生的な生活に欠かせないライフラインを支える重要な工事です。


【河川・護岸工事】

災害対策や地域防災に直結する重要な施工です。


【さく井工事】

地下水を活用するための井戸掘削で、地盤改良や水資源確保にも貢献する工事です。


これらの工事はすべて、地域住民の生活の安心・安全に直結するもので、まさに「社会の基盤をつくるものづくり」です。


◆未経験から挑戦できる安心の教育体制

「土木工事は難しそう」「未経験だから不安」という方も安心してください。加藤土建では、未経験者でも基礎から学べる教育体制を整えています。入社後は簡単な道具運びや現場の補助からスタートし、先輩職人が一つひとつ丁寧に指導するため、無理なくスキルを身につけられます。


さらに、資格取得支援制度も充実しており、重機オペレーターや施工管理技士など、スキルアップを重ねるごとに給与アップやキャリアアップのチャンスが広がります。


◆気になる給与・待遇

加藤土建の待遇は業界でも、トップクラスです。


月給は32万円〜60万円(試用期間は−2万円)、想定年収は400万円〜、賞与は年2〜3回と決算賞与があります。完全週休2日制で年間休日は約120日となっており、理想のワークライフバランスを実現しやすい環境です。


土木業界は「3K(きつい・危険・汚い)」のイメージをもたれがちですが、加藤土建では「新3K(給料・休日・希望)」を重視し、働きやすさと安定した収入を両立させています。


◆キャリアアップと将来性

土木工事は、AIや機械に代替できない「人の技術」が求められる仕事です。加藤土建で経験を積めば、現場職人として一流を目指せるのはもちろん、現場監督や施工管理職へキャリアアップする道も拓けていきます。公共工事を中心に手がける弊社ならではの、安心して長く勤められる環境が整っています。


加藤土建では「人こそが資産」という考え方のもと、一生働きやすい会社づくりに日々真剣に取り組んでいます。これから土木業界に入ろうとしている方にとっても、これまで土木、建築業界で活躍されていた方にとっても、長く腰を据えて活躍できる環境を整えています。


まずは話を聞いてみるだけでも大丈夫なので、お気軽にご連絡ください。


採用情報はこちら


お問い合わせはこちら



■創業66年の実績が積み重ねてきた、揺るぎない実績と信頼



私たちが手掛ける「ものづくり」は、単にインフラを創るだけではありません。品質、環境、働き方、そして地域社会といったあらゆる面で、高い評価をいただいています。私たちがこれまでに取得した認証や認定は、お客様、そして社会からの信頼の証です。


◆品質と環境へのこだわり

加藤土建の品質と環境へのこだわりは、以下の通りです。


・ISO9001

品質マネジメントの国際基準を取得し、常に高品質なサービスを提供しています。


・ISO14001

環境負荷を減らし、持続可能な社会づくりに貢献しています。


◆働きやすさと地域社会への貢献

加藤土建の取り組みは、以下の通りです。


・かわさきSDGs認証

経済・社会・環境の面から、幅広く地域の未来づくりに取り組んでいます。


・かわさき☆えるぼし認証

性別に関係なく、誰もが活躍できる職場環境を整備しています。


・健康優良企業認定

社員の健康増進を重視し、心身ともに働きやすい環境を実現しています。


◆確かな技術力と揺るぎない信頼

加藤土建は、川崎市優良事業者として、公共工事での実績と高い技術力が評価され、地域に根差した信頼を築いています。


これらの認定や認証は、私たちの誇りです。私たちは、これからも地域社会から信頼される企業として、「ものづくり」に真摯に向き合い続けます。


ほかの弊社社員へのインタビューを公開しておりますので、ぜひご覧ください


加藤土建の先輩たち


採用情報はこちら